011-866-8241、お電話での受付月~金8:30~21:00 土曜は20:00まで(特定日曜日は10:00~16:00 事前予約制)
ご予約・ご相談はこちら
011-866-8241
お電話での受付
月~金 8:30~21:00
土 20:00まで
日 10:00~16:00
(特定の日曜日のみ。事前予約制)
FAX:011-866-1537
日本では「痛くなったら歯医者さんへ行く」という考え方が一般的ですが、欧米では「痛くなる前に予防に通う」という考え方が一般的です。平和通り歯科医院では、これに対し歯の歯石と歯垢の除去などの「予防歯科」を普及させていくことを目標にしています。
70歳以上と比べて目立つのは、スポーツをする、肌の手入れをするなど、体調よりも容姿を気にしている点。まだまだ体の衰えは感じていないということか。
歯の後悔はこの層がダントツ。やはり年齢を重ねるほどに、歯の問題は深刻になるようだ。福祉サービスが17位と、介護について真剣に悩み始めるのもこの層。
日本人の80歳のときの残存歯数は8本程度といわれています。
これに対して欧米人は同じ年齢でも残在歯数は日本の倍程度(15~25本程度)の本数が残っているといわれています。
一般的に、歯石と歯垢の除去の来院のペースは1~3ヶ月程度ですが、お忙しい方もいらっしゃいますので、お一人お一人の状況に応じて、来院ペースを決定していきます。
定期的なプロフェッショナルケアを受けられている患者さんと、痛くなったときにだけ歯医者へ通う患者さんでは、最終的な残存歯数や、全身の健康面においても大きな差が出てきます。
歯周病は歯周病菌による感染症(バイオフィルム感染症)です。
歯周病菌は、歯と歯ぐきの境目で、バイオフィルムというバリヤの様なものを作りながら、細菌集合体になり、異常増殖をしながら、歯と歯ぐきの境目を広げ(歯周ポケット)、最後は歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしてしまい、歯がどんどん抜けてしまう恐ろしい病気です。
このバイオフィルムは、洗口剤の抗菌剤などを跳ね返してしまい、十分な効果が期待できなくまってしまいます。
歯肉が炎症を起こし、歯ブラシで出血をすることがあります。歯肉のみの炎症なので歯を支えている骨はまだ溶けていません。歯ブラシや歯石の除去で治ります。
歯肉の炎症が進行し、歯を支えている骨が溶け始めています。歯肉の下にある歯石を機械を用いて除去するなどの治療で治ります。
歯を支えている骨が溶け、歯肉の腫れ、出血、歯がグラグラするなどの症状があります、歯周病の専門的な治療が必要です。
歯を支えている骨がだいぶ溶けています。場合によっては抜歯をしなければいけない可能性もあります。歯周病の専門的な治療が必要です。
さらに歯周病菌は、恐ろしい全身の病にも密接な関係があることがわかってきています。
歯周病を口の中の病気とだけ考えて軽く見ていると、思わぬ疾患を引き起こすこともあるかもしれません。そのようなことをできる限り避けるためにも、歯周病という病気のことを理解し、症状がなくても歯科医院へ行き、歯石と歯垢の除去を受ける必要があるといえます。
歯周病予防による動脈硬化のリスクの低減が認知症の予防になります。
あまり食べなくても太りやすい体質は歯周病菌が肝臓と脂肪組織に脂肪を沈着させることが原因なのです。
歯周病により癌のリスクが高まる可能性があります。
血液で心臓に選ばれた歯周病菌が血管に血栓を形成することでリスクが高まります。
歯周病菌の産生する内毒素により、ウイルスに感染しやすくなります。
心臓の弁に歯周病菌が感染して起こることがあります。
誤嚥によって歯周病菌が肺に入り、肺炎を引き起こします。
心筋梗塞で亡くなられた方の環状動脈から歯周病原菌が検出されたなどという報告があります。
歯周病治療により、関節リウマチの症状が改善した報告があります。
血管内壁が厚くなって血液が正常に流れなくなり、血栓ができます。患部から歯周病菌が検出されます。
歯周病菌の炎症により出産される物質が、胎児の早産や低体重児出産のリスクを高めます。
骨粗鬆症の患者は歯周病にかかりやすく、重症化する傾向にあります。
歯周病菌がHIVを活性化させ、エイズ発症につながる可能性がある。
糖尿病の第6番目の合併症と言われており、発病・重篤化した歯周病が慢性炎症としてII型糖尿病を悪化させます。
患部の血管の大部分から歯周病菌が検出されています。
歯周病菌は感染症であるため、家族への感染リスクもあります。普段から歯科医院へ定期的に行き、歯石除去を行い、口腔内を健康に保つことは、家族や大切な人を守ることにもつながると言えます。
なぜ子供に虫歯が出来るのでしょうか?虫歯は虫歯菌によって引き起こされる感染症です。
その虫歯菌を子供にうつす最も可能性が高いのはママさんと家族の方です。
ママさんの口をきれいな状態に維持して感染の注意をすることが重要といえます。
1歳半から3歳までの期間に感染することが多いと言われています。
妊娠中はママさんはホルモンバランスが崩れて、歯周炎になりやすくなります。これは妊娠性歯周炎と呼ばれ、陣痛を起こすプロスタグランジンという物質を産生し、早産であったり、低体重児出産のリスクを高めます。歯周病は早産や低体重児出産のリスクが7倍になるといわれています。生まれてくる赤ちゃんのためにも、ご自身の歯周病予防をすることが大切といえます。
そして、出産後、当分の間は、赤ちゃんにかかりっきりになるため、定期的に歯科医院に行ったりすることが難しくなります。普段から歯医者さんで定期的なメインテナンスを受けに行き、口腔内を健康に保っておくことが大切と言えます。
医療法人平和通り歯科医院は10年後、20年後の健康と笑顔のために、これからも皆様にとって良質な歯科医療に取り組んでいます。ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~21:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 20:00 | ※ |
土曜日は20:00まで 休診日/祝日
※特定日曜日は10:00~16:00(事前予約制)